学び– category –
-
Googleビジネスプロフィールを活用して新患来院数を増やすには
Googleビジネスプロフィールを活用できていますか?出来ていないかも…と思われる方は前回の記事で基本の設定を確認してみてくださいね!前回記事はこちら→前回の投稿(Googleビジネスプロフィールってなに) 今回の記事では、Googleビジネスプロフィールを... -
整骨院・鍼灸院が知っておきたい「賠償責任保険」とは?
こんにちは、いつき総研のばーやんです。 整骨院や鍼灸院の施術業務は、患者さんの体に直接触れるため、施術リスクに対する備えが欠かせません。細心の注意を払っていても起こってしまう可能性があるのが、医療過誤や医療事故です。今回は、万が一の事故や... -
柔整鍼灸国試あとに就職先を探す予定の方へ
こんにちは、いつき総研のあっこです!この記事は国試が終わったけど、まだ就職先が決まっていない学生の方に向けての記事です。 やっと国試終わった!やった!遊びたい!寝たい!という気持ち分かります。 本当に本当に長らくの朝から夜までの勉強生活お... -
施術録(カルテ)の保管期間は5年です。
こんにちは!いつき総研の久保です。 施術録の保管期間は5年です!!大切なことなのでまず初めにお伝えしました! では、仕切り直して・・・。 【施術録(カルテ)の保管期間は5年です。】 施術録の保管期間をご存じですか?最初にお伝えしたので知っている... -
キャッシュレスは導入してますか?
みなさん、こんにちは。いつき総研のばーやんです。 最近、キャッシュレス決済がどんどん普及していますよね。整骨院でもこの波が来ていて、コロナ禍以降、衛生面や非接触の利便性が求められるようになったことで、ますます導入が進んでいます。キャッシュ... -
スタッフ教育うまくいってますか?
みなさん、こんにちは。いつき総研のばーやんです。 突然ですがみなさまは受付スタッフ、施術スタッフを雇用されていますか?もしくは、これから雇用しようと思ってるかたはいらっしゃいますか?スタッフを雇うと、業務効率が上がり多く患者さんの対応がで... -
まだ就職先が決まっていない3年生のみなさんへ
国試終わってから探そう!と思ってる方にぜひこの記事を読んで頂きたいと思います。10年以上、柔整の専門学校で外部講師として多くの学生さんや柔道整復師(20代が多い)の就職相談を受けてきた筆者ですので【後悔のない就職先に出逢って欲しい!】と強く... -
世の中の仕事は課題解決という話
みなさん、こんにちは。いつき総研のばーやんです。 昨今、整骨院での不正請求により逮捕者が出ているニュースを見かけます。大体は交通事故での不正請求ですよね。交通事故は単価も高く、数が増えればとても大きな金額になります。これを見ている先生方は... -
電話対応は命がけでしてますか?
このタイトル実際に柔道整復師の先生から言われた言葉です。大阪市内の活気のある商店街の近くにある整骨院の院長先生のお言葉なのですが もっと収入増やしたい、っていう人に【電話対応命がけでしてる?】って聞いてみて その時にわたし自身ハッとしたの...
1